ここに、素数が見える化しているという事実を、現代の数学で説明できますか?京都大学のようにただ素数の数字にメモリを刻んだだけの『素数ものさし』ではありません。
素数アート 素数と魔方陣 油彩F4号 手作り仮縁付き
360×270×40mm 0.8㎏
2015年8月東京銀座長谷川画廊で初めての素数アート個展を開催しました。
その時の出品作品です。
算額 素数と魔方陣展
算額というのは江戸時代に流行した数学研究の成果を絵馬に描いて神社に奉納する風習だそうです。
略 歴
1957年 福島県いわき市生まれ
1981年 東京の私立高校に奉職(数学・電気)
上田薫氏の教室で8年間油絵を学ぶ。
1997年 第50回東京都勤労者美術展
都知事賞受賞 「香港1997」油彩F50号(写真5)
2005年 第19回 ハンズ大賞 ハンズマインド賞受賞
漢字パズル 般若心経 出版①
2006年 パズル研究で学研科学大賞 奨励賞受賞
2007年 数字パズルMS55+x 出版②
2013年 ねこパズル&Seek10 出版③
2014年 Seek10 365問 出版④
2015年 初個展 素数と魔方陣展 長谷川画廊 出版⑤
2016年 個 展 池袋西口まちかど回遊美術館に出展
池袋の森で 鉄道・数学・ペパクラ展
主な活動 (会 員)
日本表象美術協会 新日本美術協会 I.ペローシア
日本数学教育学会 日本数学協会 国際版画美術館
工学社月刊I/O 投稿連載 数学本2リーマン予想執筆中
現 在 東京都町田市在住 日本表象美術協会 会員 新日本美術協会 会員
町田市国際版画美術館友の会 会員